ゴールデンボンバー樽美酒研二さんのサインがある店、博多めんたい重

 

元祖博多めんたい重

http://www.mentaiju.co.jp/main.php

 

ここは有名で、博多へ行ったら絶対に行くべきお店です。

めんたいこを嫌いな人っているのだろうか。

 

 

お店は落ち着いた雰囲気で、間接照明で高級感があります。

 

 

 

私の目的は、めんたいこはもちろん、このサイン。

有名なお店なので、他にもたくさん有名人のサインが飾ってあります。

 

 

 

飯吸セット 2280円(めんたい重とめんたい吸い)

美味しかったです。日本人でよかったと思いました。

めんたい吸いとは、上品なお吸い物の中にめんたいこがたっぷり沈んでいて、火が通っているので少し固まった状態です。天かすの香りも効いていて美味しいです。

 

 

 

bye!

 

 

 

R指定の八十八箇所巡礼のMVロケ地 福岡崇福寺

 

 

 

このMV大好きです。

特にこの衣装が好きなんです。色、柄、生地のテカリ度合いが。

 

 

 

この撮影地、福岡の崇福寺に行ってみました。

 

崇福寺

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/54

 

宏崇さんの崇の字が入ってますね。

黒田官兵衛のお墓がある所なので、全国から訪れる人が多いそうです。

 

 

地下鉄 天神駅→千代県庁口駅 〈地下鉄空港線・貝塚行き〉

200円 3駅5分くらい

千代県庁口駅から徒歩15分

 

 

入り口の大きな門。

厳かでいいですね。

 

 

撮影地はここかな、あちらかなと見て回りましたが、どれも違う様子。

で、甘味屋の店員さんに聞いてみたら、お墓の所は入れるけども、崇福寺の方は普段は開放してなくて見れないそうです。

 

 

蚊に刺されます。季節によっては虫除けとムヒ持参してください。

 

 

中が見れないのでは意味がないです。

指定女子指定男子へのおすすめ度☆☆☆☆☆☆★

 

 

こっちの方がおすすめです。

 

 

福岡楽しかばってん余韻

 

 

↑ この右上の写真と同じ場所を探して写真撮ってきました。天神です。

何やってんだ自分。

 

 

情緒不安定になる程ブログツイート漁ってるんだからの投稿

 

 

 

福岡のライブハウスBARKUPってどんなとこ?

 

ライブハウスBARKUP

http://barkup.jp/

キャパ約1300〜1700人

 

 

新しく出来たライブハウスで、こけら落としでR指定がフリーライブをやりました。

 

 

当選したので行ってきました。

 

2016、9、24(土)16:30〜

ライブは2時間半くらいでした。

 

 

アクセスがなかなか不便です。

 

 

西鉄福岡(天神)駅→春日原駅(カスガバル)〈西鉄天神大牟田線・筑紫行き〉

急行で10分程度 290円

春日原駅から徒歩15分〜20分

 

道はシンプルでずっとまっすぐ川を超えて、高速道路の高架を目指すだけです。

 

春日原駅からBARKUPまでタクシーに乗ったら720円くらいだそうです。

 

 

隣りのAOKIとこの看板が目印です。

 

雨の日は歩くのは過酷な距離です。

 

 

帰りは余韻に浸りながら、無限回廊とトリスで、鼻歌まじりに歩きましたが、川があったり、のどかで気持ち良かったです。

季節や天候によっては過酷かな。

 

BARKUPの周辺にファミレスとか時間を潰せるようなお店はありません。

 

 

 

ライブハウス自体は、新しすぎて、まだ工事中でした。

ニスの臭いで酔いそうだし、ベニヤ板丸出しの部分もあるし、角材が隅っこにあったり養生テープとかたくさん。ホコリがすごかったです。

 

クーラーは足元がほんのり涼しいだけで、始まる前から人の熱気でムっとして暑かったし、ライブ始まったら、私もだけど、隣りの子は高野豆腐みたいでした。

 

 

空調や、ニスの臭いや工事中の角材はそのうち、改善されるでしょう。

 

 

物販は外です。屋根がないので、雨だと並ぶのきついかな。

 

 

会場はこんな感じです。4つ目の写真。

 

コインロッカーは中にあります。

キャリーバックを預ける場所は、外にイナバの物置みたいな小屋があり、そこで預かってもらえます。

 

 

 

 

春日原駅のキヨスクのおばちゃんは二人とも明るくて優しかったです。

お水を買ったら、「覚えたわよ!R指定」と。

「イケメンはいるの?」と聞かれたので「5人全員です」と答えました。

 

 

 

 

 

 

翔さん、営業時間が長い長浜屋って最高ね

http://ameblo.jp/kiryu-in/entry-10331502602.html

↑ かなり古いけど、鬼龍院さんも行った博多のラーメン元祖長浜屋

 

 

私も以前に博多へ行った時、ここの店に行きました。

一番美味しかった記憶があって、また行きたいと思ってて、また行きました。

そのために赤坂のホテルを選びました。

朝食にラーメンを食べるために。

 

営業時間は、4:00~25:45頃 (やれるとこまで時間延長)

 

 

http://www.ganso-nagahamaya.co.jp/index.html

お店の場所が移転してます。

 

 

 

 

シンプルメニューもいいです。

迷いがないですし、値上がりしたとは言え、安いです。

 

 

店の外の自販機で食券を購入して、店内に入ったら麺の固さを聞かれます。

私は初心者なのでバリカタが苦手なので「普通で」と言いました。

 

美味しすぎて、にやけてきます。

 

 

この注意書きも写真撮るよね。

 

 

もう、また食べたくなってます。

 

 

bye!