【和歌山】神倉神社の「お燈まつり」を見てきました

https://neeeeeee.me/archives/1965

↑  これのつづきです。

 

2月6日(金)和歌山 新宮市 神倉神社

旧暦の正月6日に行われていたので、毎年2月6日がお燈まつりなんだそうです。

 

タイムスケジュールを見た所、午前中から速玉大社で何かやっているようです。

 

上がり子は当日は白装束にちなんで白いもの(ご飯、豆腐、しらす、など)しか食べないそうです。

へえぇと思い、行く前に塩むすびを作って食べて行きました。

 

のりも無し。楽ちんでいいや。

 

 

速玉大社の駐車場に車をとめて神倉神社へ歩きます。

速玉大社の入口、夜だとなんかこわい感じがしました。

 

 

 

 

道中、スナックようこ、営業中でした。この色合いが好きです。

 

 

鳥居の前で待ちます。

 

ムービー、ぼやぼやだったorz

1番の人はめっちゃ早かったです。

 

 

下で彼氏を待ってる女子学生がいたりして、なんか祭りっていいなーと思いました。

 

 

bye!

 

 

 

〜ここからは翌日に追加しました〜

 

お燈まつりの翌日の熊野新聞は一面が全てまつりネタです。平和だ。

 

海中みそぎをやった人もいるそうです。

 

そして!やっぱり餅まきはしてました(^^)さすが和歌山のお祭りですね。

翌日祭とやらがあるそうで、

翌日の9:00からぜんざい@神社境内

16:30から餅まき@神社前の小学校グラウンド

 

 

来年は餅まきを中心に要チェックです。

 

 

bye!

 

 

 

 

【和歌山】 神倉神社、ゴトビキ岩の「お燈まつり」って?下調べNAU

和歌山の新宮市、熊野速玉大社の摂社である神倉神社。

2月6日、「お燈まつり」

 

お祭りには行ったことがなかったし、お祭りのことを知らなかったんです。

 

急な石階段を火のついた松明を持って駆け下りるというお祭りだそうです。アホやな…

1400年以上前から続くお祭りだそうです。アホやな…

 

とても興味がわき行ってみたいので、休みをとりました。

 

 

今日の熊野新聞にお燈まつり専門のミニ新聞みたいのが入っていました。シティリビングみたいだ。

 

お燈まつり-NAVER まとめ-    のアナログ版です。これを読めばほぼ分かった気がします。カラー刷り!

 

 

上がって降りてくる人のことを上がり子というそうで、上がり子へのお願いが、

 

飲酒、喧嘩はご法度。

ワラジの紐が長すぎると転倒するので時々確認。

 

…って子供かっ。

 

泥酔した上がり子の振る舞いが近年問題になっている。飲酒は危ないのは分かりますが、あの急な石階段、酔わないと駆け下りられない気もします。

 

これは11月に行った時の写真です。

 

トレッキングの靴を履いて行かないと無理だと思いました。

石を積んだだけで階段になっていない部位もたくさん。

 

 

てっぺんにゴトビキ岩があります。

 

ゴトビキ岩目線の風景がコチラ。

1400年前の人はなんで、これを松明を持って駆け下りたんだ。二年目にやった人も、アホやな…

 

 

お燈まつり-NEVERまとめ-  には荒縄のしめ方も載っています。

 

今晩、行ってみます。

つづく…

 

 

 

「ゴールデン名曲劇場〜木曜に金爆〜」第8回ゲスト:どぶろっくサン【喜矢武さんの舌すごい】

 

ワールドカップの入りは、ANNだけじゃないのか。ここでも言うんですね。

 

「トラウマキャバ嬢」盛り上がりますね。あ〜ライブ行きたい。

2拍だけのギターソロ、マイクで言いましたね。

 

 

 

両端が切れてしまったけれど、この並び方は珍しいです。

 

バナナの味、喜矢武さんだけ正解!やっぱグルメ君なんだわ。すごい。

 

 

鬼龍院さん、初めての罰ゲームです。「もしかしてだけど」

 

 

bye!

 

動物の足にとても興味があり、キュンとします。動物の足フェチです。

犬派ですが、毛の生えた動物はだいたい好きです。

 

どこがかわいいと思うか、何に興味があるかといいますと、主に足です。

犬に関しては鼻の下の毛とか下唇とか、鼻の濡れ方とか色々細かい部位も好きですけど。

 

 

ピッチの足が一番かわいいです。香ばしい良い香りが好きでした。

 

 

これは無条件にかわいいです。

 

このチョキしてるみたいな爪が最高ですね。黒い爪、好きです。

 

野良猫ですが、外でくつろぎすぎです。名前はテッカ君。

 

 

美しいです。

 

白クマの足の裏はこんな風なの知ってました?

イエティの足の裏もきっとこんなだと思います。

 

 

泳ぐカバの足の裏!

 

 

 

羊はつま先立ちみたいでかわいいです。

 

前足のたたみ方がかわいいですね。黒と白のバランスが素敵です。

 

水かきが大きくて素敵。

 

子ガメは後ろ足のぶら下がり方がいいんです。

 

 

 

猿の手の平はもう人間と同じです。手相や指紋もじっくり見たいです。

 

 

木登りに適した足。

 

 

足の毛の生え具合が素敵です。

 

 

こんな絵本がありました。

 

誰の足かなって、めっちゃムズいです。知らん動物とか出てきてます。難易度高いです。

 

 

 

bye!

 

 

餅まきって、関西だけなの?特に和歌山は多いような…

兵庫県の神戸市で育ちましたが、子供の時に盆踊りでの餅まきでおでこに当たったり、争奪戦になってひっかかれたりして、怖い思い出しかありませんでした。

 

大人になって友人が家を建てる時に、餅まきをしていました。お祝い行事の印象です。

 

 

今は和歌山県に住んでいて、しょっちゅう餅まきが行われています。

なんかあったら餅まいてます。町内放送で案内もしています。

 

 

他県の人からすると珍しいようです。東京から来た人が餅まきを、顔面に当っても喜んでいました。

関西でも大阪、神戸の人が「知らない」と。

 

餅まきで拾った餅は焼くと火事になるとの言われで、焼いちゃダメなんですって。

なんかややこしいな。ただのダジャレ…焼いた焦げ目が美味しいのに。

 

 

餅まきで検索してみたら「餅まき 和歌山」というのが出ました。

http://wakayamapr.ikora.tv/e778918.html

餅まきの聖地なんですって。やっぱりか。

 

カレンダーまである。

http://mochimaki.web.fc2.com/

 

 

私も次回、餅まきのチャンスが来たら恐れず、顔面キャッチしに行きます。

 

 

bye!