小川様から上原様へ、少し遅いおたんじょうびプレゼントが届いたようですがプレゼントって気持ちだから相手が欲しいものをあげるべきで金額とかのバランスやパワーバランスとかは特に気にしなくていいんだよね。

 

いいなー。サイン入っとる。うらやまー。

 

 

https://www.siroca.co.jp/kitchen/autocoffee/index.html

部屋中が芳ばしい香りになりそうですね。

 

 

 

からの

 

 

 

みーんなおめでとうございます。

 

 

ロップイヤーは友達ですからの投稿

 

相変わらず糖質オフのレシピの事ばっかり検索しています。糖質オフの奴隷だ。

自分で作ったものでも、忘れていることが割とあるので、簡単で高評価だったものはここにメモしとこうっと。

 

高野豆腐をパン扱いしたサンドイッチは失敗だったorz

もっとバターたっぷりでカリカリに水分を飛ばすべきでした。

糖尿の父も黙って我慢して食べてました。ごめん。

 

 

 

○白米にしらたきを混ぜて炊いたもの。

 

米1合に対して(水加減は1合分の水よりほんのちょっと少なめ)細かく切ったしらたき(袋半分)を入れて炊く。

 

しらたきが入っているよと言わないと気づかないレベルです。

で、糖質オフになります。

 

 

 

○ちょっとの豚バラで野菜をいっぱい食べれるやつ。

豚バラに塩コショウして水菜ともやしを巻いて、レンジで5分。

 

タレ(ごま油、醤油、にんにくチューブ、ゴマ)をかけて完成。

ドレッシングでもいいね。

 

 

○豆腐入り煮込みハンバーグ。

豆腐を入れれば、糖質オフになると思っています。

 

牛ミンチ

炒めた玉ねぎ

ピーマン

豆腐

片栗粉

とき卵半分

 

 

焼いたら、、

 

玉ねぎ

しめじ

コンソメ

ケチャップ

ソース

はちみつ

 

煮詰めるだけです。

 

 

 

○ハマチ煮付け。

冷凍庫に入れて保存用

 

ハマチ切り身

ラカント

醤油

生姜

 

煮詰めるだけです。

 

 

 

 

 

○デザートも本当はダメだけど食べたがるので

ぶどうは切ったら、量が増えた錯覚になるみたいです。

りんごにはシナモンをふります。

 

最小限の砂糖で炊いたおしるこをゼラチンで固めたもの。シナモンがけ。

 

 

 

○油あげのホットサンドもどき

 

油あげ

ハム

スライスチーズ

水菜

ケチャップ

マヨネーズ

 

油あげを油抜きもせず、中身を詰めてフライパンで焼きます。

 

 

 

○衣をパン粉じゃなくて高野豆腐で作った魚のフライ

 

シイラのキリ身 10きれくらい

高野豆腐 2個

とき卵 半分

薄力粉

 

高野豆腐をおろし金でおろして粉状にします。

シイラのキリ身に薄力粉をふって、とき卵にくぐらせてから高野豆腐をつけます。

オリーブオイルで揚げ焼にします。

 

 

 

 

○大根で包む餃子

大根スライス22枚(塩をしてしんなりさせる)

ミンチ180g

まいたけ2/3パック

ネギ5cm

片栗粉10g

ごま油5g

オイスターソース少々

 

 

大根の水気を拭くときに面倒臭いですが、包み方は大根の方が楽です。

 

 

 

○カレイの煮付け

カレイ切り身

ラカント(砂糖) 大さじ2

減塩醤油 大さじ2

水 ひたひたくらい

 

落としぶたで煮詰める

 

 

 

○照り焼きチキン

鶏もも

ラカント(砂糖) 大さじ2

ポン酢 大さじ2

水 ひたひたくらい

 

フライパンに油をひかずに焦げ目をつけてから、落としぶたで煮詰める

 

 

 

○鶏の唐揚げ(おからパウダー)

片栗粉で作るより、おからパウダーの方が糖質オフになるらしい

 

鶏肉

酒、醤油、にんにく、生姜

おからパウダー

 

2時間くらい調味料につけておいて、おからパウダーをまぶして揚げるだけ。

 

 

 

 

 

 

 

喜矢武豊さんの神戸グルメレポのブログ”ゴット戸”に載ってたカツ丼はここの店かも?

http://ameblo.jp/kyan-yutaka/entry-12225561864.html

↑ 豊が神戸で食べたもの

 

 

神戸牛はお店が多すぎて分からないです。ヒントも少なすぎです。

それに高いから庶民は気軽に同じ肉食べに行けません。

 

 

カツ丼は”有名らしいカツ丼( ͡° ͜ʖ ͡°)”

 

と書かれていて、地元が神戸の私は3軒浮かびました。

ネギ無しで沢庵が乗っています。

 

ということは、

とんかつ七兵衛

https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28002373/

 

ここな気がします。

 

とんかつ七兵衛さんは、テイクアウトの器の色も白です。

 

 

豚まんの老祥記さんは有名ですね。南京町。

いつもケータリングにあるのか、毎回食べているようです。

 

 

ハピバス!

 

 

 

動体視力が弱いのか画面の切り替えが速すぎて目がついていけなくて疲れてしまって何が何だかよく分からないです。あ、R指定の新曲『-SHAMBARA-』のMVのSPOTの話です。

 

 

 

理想の世界

そこはSHAMBARA

君はまだ君を殺せはしない

SHAMBARA

君の目にうつるもの全て壊してしまえ

遠い空にほとばしる

 

 

↑ 歌詞の耳コピ間違ってました。

青い空に手を伸ばして

でした。

 

 

 

そこはSHAMBARAのラーの所好きです。

 

12月21日発売

マモなくですねからの投稿

 

父が糖尿なので献立、レシピ、栄養、糖質の事ばっかりが常に頭にあります

糖尿の父の献立を勉強NAUです。

 

歯が悪いので柔らかめ、細かく切るが鉄則です。

 

 

どんなレシピがいいのかなーと検索していたら、離乳食後期のクックパッドがすごい参考になっています。

 

 

ここ2か月、今日の検査の結果、優秀な数値が出たらしいです。

なんか達成感(^-^)

結果重視型の性格なので、高成績が出たらやる気が増します。

 

 

父は好き嫌いが多いです。好きなものは糖尿にはダメとされているもの全般です。

牛乳嫌いヨーグルト嫌い。嫌いなものはもっともっとあります。

 

 

ランチメニュー:ホットケーキとブロッコリーサラダ

 

今日は100円だったヨーグルトの水キリをして、ホエーをとりました。

 

ホットケーキの豆腐入り。

サラサラしすぎたので片栗粉を足しました。

 

焼きあがったら酸味とかもなく美味しくて、ホエー入りとバレずに成功。

 

《材料》

ホットケーキミックス150g

卵1個

豆腐4分の1丁

ホエー100cc

片栗粉大匙2

 

 

 

 

サラダはブロッコリーをグラグラにしっかり茹でます。

レンジの方がビタミンCが逃げないとかいうけれど、柔らかくしないと食べられないので茹でました。

 

《材料》

茹でたブロッコリー よく売ってるサイズの半分

茹で卵1個

 

味噌大匙1

ヨーグルト大匙1

ゴマ適量

マヨネーズ大匙2

酢小匙1

甘味料小匙1

シナモン少々

 

混ぜるだけです。

 

 

豆腐、油揚げ、厚揚げ、高野豆腐、きのこ類がいいらしい。

シナモンも糖尿にすごくいいらしい。

 

 

料理は愛情がないと作れませんね。

みんな、お母さんや嫁に感謝しろ。