MacBookProに入れた8cmCDが取り出せない

先日、けつギャ( 人 )のふ◯◯ちゃんに借りた大切な本。

 

 

ぬん。

 

アホすぎて、くだらなすぎて、なんか明るくなれます。そら売れるわ。

 

特に、すみっこに載っている時系列が良いです。

 

 

 

 

「夏物語」作詞・作曲 KENJI  聴いてみようっと♪と、いつものパソコンに8cmCDを入れて…

 

うぃーん うぃ  うぃ …  しーん…

 

再生もされないし、出て来ない。

 

 

 

NO〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

 

ヤバいヤバい(゜д ゜;三 ゜д ゜;)

おどおど

 

ふ◯◯ちゃんが大切にしているCDなのにぃ

 

ど…どうしよう((((;゜д ゜))))アタフタ

 

失敗ルパンだよ〜〜〜orz

 

 

 

①定規やヘアピンでかき出すか…

いやいや、CDを傷つけてはいけないの。

 

 

 

②旦那が出してきた案がこれ。

 

クッション付の両面テープ、ぶ厚っ!!これは無理。

 

 

 

 

③万有引力を駆使して、ふり出す

机にクッションを置き、CDを挿入する部位を下にして、ドンドンドンとふりました。

出た!!!

 

 

 

なんと原始的な方法。しかもCDを傷つけることはありません。

 

 

 

 

 

ど…

どうだ!!

すげーだろ!!

ヽ(;´ ω `)ノ

 

 

 

byeァ!

 

鬼龍院翔のナイスB・K・B!!!

http://ameblo.jp/kiryu-in/entry-11922279750.html

 

今日、私の大好きな鬼龍院さんがブログにB・K・B!をアップしました。

 

 

 

https://twitter.com/BKBbunbun

 

私はBKBさんも大好きなのでツイッターをフォローしてまして、すぐご本人にも伝わり、喜んでました。

 

 

 

私の本日のおやつ。

 

バリスタ! コーヒー! バウムクーヘン!

B・K・B ヒイァ!!!

 

 

 

 

私の本日の晩御飯。

 

 

ビール! 唐揚げ! ビーンズ!

B・K・B ヒイァ!!1

 

 

 

ラジオ等で自分の事を「僕」と言うキリショーが「俺」と言う瞬間

以前に書いた『鬼龍院翔の一人称』のYouTube が消えてました。

 

https://neeeeeee.me/archives/416

 

 

普段、ラジオやテレビの時は鬼龍院さんは「僕」と言います。歌詞も「僕」がほとんどです。

 

「Dance My Generation」の時は「オレ」です。んで君じゃなくて「オマエ」です。翔也さんですものね。

 

 

 

 

貴重な、キリショーのふいに出た「俺」こちらでどうぞ。

27:08です。

 

 

 

bye!

 

ゴールデンボンバー「だからバイバイ」 振り付け講座

 

「だからバイバイ」の振り付けが、なかなか覚えられないと困っている金ギャがいたので、

研二さんが顔を赤に塗って振り付けを教えてくれてるやつを見ればいいよって教えてあげました。

 

自分で確認してみようと、見てみたら、顔黒だった。

ムックーの記憶とごちゃまぜになってました。

 

 

bye!

幕末トラベラーズ 土佐編 vol.2

あしたのヨー、坂本龍馬記念館へ行く。

 

 

坂本龍馬記念館は、桂浜の海を見下ろせる山の上にあります。

 

地元の人には、バスで行くといいよと教わりましたが、どしゃぶりだったのでタクシーにしました。

 

はりまや橋近くのホテルからタクシーに乗りました。1時間近くかかったかな。

記念館で降りてしまうと、帰りのタクシーがないよと言われ、運転手さんに待っててもらう事にしました。

 

 

屏風についた血痕。

 

近江屋のセット。中にも入れます。寺田屋も狭いなと思ったけれど、近江屋も狭いです。

 

こんな風に座って中岡慎太郎さんと話していたのです。

 

 

 

記念館の屋上からは、桂浜の景色が一望出来ます。

龍馬像で記念撮影。

運転手さんが撮ってくれた写真です。他にもたくさん、撮ってもらいました。

 

 

 

 

次は高知城へ向かいます。

同じタクシーで移動。

天守閣と追手門が一枚の写真におさまるのは、高知城だけだそうですよ。

そもそも、天守と追手門が残っていることが珍しいとか。

 

この写真も、親切な運転手さんが撮ってくれました。

 

 

 

 

 

ああ、お城に住みたいな。

あの、一番上、窓が開いています!なんと、中に入れるのです!

 

 

急な階段だし、着物では大変そうです。

ミニスカートでお城巡りは禁止ですね。ライブはニーハイ、お城はGパンで行きましょう。

 

 

山内容堂目線の写真です。

 

 

 

私はこの度の幕末トラベラーズの中で、高知城が一番、興味深かったです。

 

 

 

高知はカツオが美味しいし、帽子パンも美味しかったし、また来たいです。

 

リンベルの帽子パンは中身があんこです。美味しいです。★★★

https://plus.google.com/112565466164498537579/about?gl=jp&hl=ja

 

 

 

bye!