メンバーと同じ写真を撮りたがる

七様@高知

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はりまや橋は場所知ってるし、バイキンマンも見つけるの簡単でした。

 

カツオが難関でした。

銀色の丸ポチと地面の汚れも同じですね。

 

セブンデイズホテルの渡った斜め向かい側くらいです。

 

 

 

【愛媛】マモさんが宣伝してたお店”揚げ鯛”行ってきた

http://ameblo.jp/r-shitei-mamo-55/entry-11598881877.html

 

なんか美味しそうだし、せっかく松山に来たし、私は松山は初めてだし。

 

 

http://www.agetai.net/

揚げ鯛

松山に来たら必ず行くような観光地の中です。

松山城のロープーウェイに乗る近くなのですぐ分かります。

 

 

 

店の外から見えるように、写真も2種類飾ってあります。

 

 

 

揚げ鯛は身がふわふわで美味しかったです。

道後ビールと一緒に、最高。

 

 

 

 

昼から飲める幸せからの投稿

 

 

 

 

やだアナタ、またまた行ったの?アンタも好きねぇ

2016、6、25(土)

R指定単独公演ツアー二千十六「日本八十八箇所巡礼」

香川高松MONSTER

 

 

あとちょっとでSOLD OUTだったそうです。

R指定の高松で過去最高動員だったようです。

 

 

最後列から見てても近いです。しっかり見えます。素敵。かっこいい。

最後列でも、幕張メッセの最前列より近い、と宏崇さんが言ってました。

 

 

 

サイン、見えにくいかな。

 

隠れピッキー見つけれませんでした。

 

 

 

 

 

希望通りのチェキが出ました。スカジャンマモ。

七様も日付が入ってて嬉しいです。

 

 

物販は、ミラーは売り切れで、ポーチを買いました。

これ、海外に行く時、機内に持ち込む液体を入れるのにちょうど良さそうです。

これを化粧ポーチにしちゃえば良いんです。かわいー。

早く海外旅行行きた〜い。

 

 

 

 

今日はコンビニで先に買っておきました。

マモさんも同じの飲んでました。

https://7gogo.jp/dLg10Z-sL11J/23565

 

一本しか飲まないし。

 

 

 

 

一人ぼっちで多少は構いません

こちらサイドの妄想癖からの投稿

 

 

高知でキリショーが行った店”ゆず庵”行ってきた【レポ】

http://ameblo.jp/kiryu-in/entry-12173083105.html

↑ ↑ ↑

鬼龍院さんが高知に到着した時に、行ったという、癖がすごいお店に行ってきました。

 

 

http://www.kochi-yuzuan.com/

↑ ゆず庵

 

http://blog.kochi-yuzuan.com/archives/47845021.html

↑ お店のブログにも載ってました

 

 

アクセスは、車で行くべき場所です。

 

徒歩の場合、とさでんという路面電車の長崎駅又は小篭通(こごめどおり)駅〈はりまや橋から400円〉

JR土佐大津駅〈高知駅から220円〉が最寄りです。

 

どの駅からも徒歩20〜30分かかります。

 

ほんのちょっと近いのが路面電車の長崎駅から徒歩21分でした。グーグルマップ参照。

 

 

私は、はりまや橋から路面電車で長崎駅まで向かいました。

 

MY遊バスを使うのも良いでしょう https://www.attaka.or.jp/kanko/kotsu_mybus.php

 

 

電車を降りると、ひと気の無さから急に不安感が猛烈に湧いてきます。

 

行き道はシンプルで、路面電車を降りても、電車の進行方向に向かって進むとファミマがあるので、その角を左に曲がります。

 

 

こんな道を通って。

 

 

田舎道、結構楽しいです。

田んぼ眺めたり。鳥やカエルがいたり。

 

 

JRの線路を超えます。

 

 

ずっとまっすぐです。

二個目のファミマが見えたら正解、ファミマの隣りがゆず庵です。

 

ネコバスがいたり、癖がすごい。

 

キリショーと同じ写真、撮るよね。

 

 

 

鬼龍院さんは5人でみえたそうです。

一番奥の12番席に座ったとのこと。

 

 

神席。

 

美人で神対応の店員さんにどの場所に座ったか尋ねたら、キリちゃん人形置いてるところだと教えてくださいました。

 

 

鬼龍院さん目線でお楽しみください。

 

 

 

昭和感もあってとても面白いお店です。

 

 

 

くじらカツ単品とわら焼タタキ単品。キリちゃんと一緒のメニューです。

炭水化物は抜きです。

 

 

 

くじらカツとわら焼タタキをゴールデン定食に変えてはどうだろう。

 

箸袋は、たくさん種類があるのだけど、キリちゃんと一緒のが欲しいですと言って、厚かましくも変えてもらいました。お恥ずかしい。

美味しいです。意外とボリュームがあってお腹いーっぱいになりました。

でも鬼龍院さんと同じの食べてる幸せ。

大好きなんです。カツオも鬼龍院さんも。

 

 

 

とにかく店内が興味深くて、お金と手間かかってるなー。この変態めっと思いました。

 

壁からくじら。3D。

 

研二さん似合いそうなやつとか。

 

お会計の時に、神対応の店員さんが

「ゴールデンボンバーのファンの方にはこれ差し上げてます」って箸袋をくださったんです。

癖がすごい封筒に入れてくれました。

 

封筒に2枚の箸袋と、私が食事の時に要求した分で3枚になりました。

ありがとうございます。

 

 

高知、楽しかったぜよ。

また来年も来たいぜよ。

 

 

bye!