串本町の糖度40の甘〜いサツマイモ「なんたん蜜姫」が美味しくて

和歌山県串本町の「なんたん蜜姫」というサツマイモは糖度40でとても甘いです。

中身の色はオレンジっぽいです。焼き芋にするだけでスイートポテトのようです。

 

道の駅 くしもと橋杭岩  http://www.michieki.jp/eki/1005/

ここで食べられます。季節限定です。

 

 

150円。

ここで売ってるのは、食べきりサイズ。小さめです。ハムスターくらいの大きさのです。

甘くて、ほくほくというより、ねっとりしています。

 

 

 

通販では、なんたん蜜姫という名で売っています。この場合ちょっと高いです。

串本町内のスーパーでは、サイパン芋という名で売っています。スーパーで買うとちょっと安いです。

 

 

今日はスーパーで買いしめてやりましたぜ。

 

やっぱり低温でじっくり焼く、焼き芋にするのが一番美味しい食べ方です。

濡らしたキッチンペーパーで巻いてアルミホイルで包んでストーブで焼くだけです。部屋いっぱいに焼き芋の香りが充満しますけど。

 

 

bye!

 

 

 

 

【和歌山】神倉神社の「お燈まつり」を見てきました

https://neeeeeee.me/archives/1965

↑  これのつづきです。

 

2月6日(金)和歌山 新宮市 神倉神社

旧暦の正月6日に行われていたので、毎年2月6日がお燈まつりなんだそうです。

 

タイムスケジュールを見た所、午前中から速玉大社で何かやっているようです。

 

上がり子は当日は白装束にちなんで白いもの(ご飯、豆腐、しらす、など)しか食べないそうです。

へえぇと思い、行く前に塩むすびを作って食べて行きました。

 

のりも無し。楽ちんでいいや。

 

 

速玉大社の駐車場に車をとめて神倉神社へ歩きます。

速玉大社の入口、夜だとなんかこわい感じがしました。

 

 

 

 

道中、スナックようこ、営業中でした。この色合いが好きです。

 

 

鳥居の前で待ちます。

 

ムービー、ぼやぼやだったorz

1番の人はめっちゃ早かったです。

 

 

下で彼氏を待ってる女子学生がいたりして、なんか祭りっていいなーと思いました。

 

 

bye!

 

 

 

〜ここからは翌日に追加しました〜

 

お燈まつりの翌日の熊野新聞は一面が全てまつりネタです。平和だ。

 

海中みそぎをやった人もいるそうです。

 

そして!やっぱり餅まきはしてました(^^)さすが和歌山のお祭りですね。

翌日祭とやらがあるそうで、

翌日の9:00からぜんざい@神社境内

16:30から餅まき@神社前の小学校グラウンド

 

 

来年は餅まきを中心に要チェックです。

 

 

bye!

 

 

 

 

【和歌山】 神倉神社、ゴトビキ岩の「お燈まつり」って?下調べNAU

和歌山の新宮市、熊野速玉大社の摂社である神倉神社。

2月6日、「お燈まつり」

 

お祭りには行ったことがなかったし、お祭りのことを知らなかったんです。

 

急な石階段を火のついた松明を持って駆け下りるというお祭りだそうです。アホやな…

1400年以上前から続くお祭りだそうです。アホやな…

 

とても興味がわき行ってみたいので、休みをとりました。

 

 

今日の熊野新聞にお燈まつり専門のミニ新聞みたいのが入っていました。シティリビングみたいだ。

 

お燈まつり-NAVER まとめ-    のアナログ版です。これを読めばほぼ分かった気がします。カラー刷り!

 

 

上がって降りてくる人のことを上がり子というそうで、上がり子へのお願いが、

 

飲酒、喧嘩はご法度。

ワラジの紐が長すぎると転倒するので時々確認。

 

…って子供かっ。

 

泥酔した上がり子の振る舞いが近年問題になっている。飲酒は危ないのは分かりますが、あの急な石階段、酔わないと駆け下りられない気もします。

 

これは11月に行った時の写真です。

 

トレッキングの靴を履いて行かないと無理だと思いました。

石を積んだだけで階段になっていない部位もたくさん。

 

 

てっぺんにゴトビキ岩があります。

 

ゴトビキ岩目線の風景がコチラ。

1400年前の人はなんで、これを松明を持って駆け下りたんだ。二年目にやった人も、アホやな…

 

 

お燈まつり-NEVERまとめ-  には荒縄のしめ方も載っています。

 

今晩、行ってみます。

つづく…

 

 

 

「ゴールデン名曲劇場〜木曜に金爆〜」第8回ゲスト:どぶろっくサン【喜矢武さんの舌すごい】

 

ワールドカップの入りは、ANNだけじゃないのか。ここでも言うんですね。

 

「トラウマキャバ嬢」盛り上がりますね。あ〜ライブ行きたい。

2拍だけのギターソロ、マイクで言いましたね。

 

 

 

両端が切れてしまったけれど、この並び方は珍しいです。

 

バナナの味、喜矢武さんだけ正解!やっぱグルメ君なんだわ。すごい。

 

 

鬼龍院さん、初めての罰ゲームです。「もしかしてだけど」

 

 

bye!